1. TOP
  2. BLOG
  3. 平屋 vs 2階建て、あなたに合うのはどっち?

家づくりを始めると、多くの方が最初に悩むのが「平屋にするか、2階建てにするか」ということではないでしょうか?
間取りや予算、将来の暮らし方にも関わる重要な選択です。
家づくりの第一歩として、どちらが自分たちに合っているのかをじっくり検討する材料にしてくださいね!

 

◆ 平屋とは? 2階建てとは?

まずは簡単におさらいしておきましょう。
平屋とは、1階のみで構成された住まい。すべての生活空間がワンフロアにまとまっています。
2階建てとは、1階と2階で構成された住まい。寝室や子ども部屋などを2階に配置することが多いです。
どちらにも魅力があり、ライフスタイルによって向き・不向きが分かれます。

 

◆ 平屋のメリット・デメリット

◎ 平屋のメリット

1. バリアフリーで将来も安心
階段がないため、シニア世代や小さなお子さまがいるご家庭でも安心して暮らせます。将来の介護を考えた場合にも理想的です。
2. 家族の距離が近くなる
生活空間が同じフロアに集約されているため、自然と家族が顔を合わせる機会が増え、コミュニケーションも活発になります。
3. メンテナンスがしやすい
屋根や外壁の点検・修理も1階だけなので比較的簡単。将来的な維持費も抑えられる傾向にあります。
4. 開放感のある間取りが実現しやすい
天井を高くしたり、勾配天井を取り入れたりしやすく、広々とした空間が作れます。

△ 平屋のデメリット

1. 広い敷地が必要
ワンフロアで生活空間を確保するため、建物面積が広くなりがち。都市部や狭小地では難しいこともあります。
2. プライバシーの確保が課題になることも
家族全員が同じ階で生活するため、それぞれの「個の空間」が取りづらいと感じる方もいます。
3. 建築コストが高くなりがち
基礎や屋根の面積が広くなるため、同じ床面積の2階建てと比べて、ややコストが高くなる傾向があります。

 

◆ 2階建てのメリット・デメリット

◎ 2階建てのメリット

1. 限られた敷地でも建てやすい
2階を活用することで延床面積を確保できるため、狭い土地でも十分な広さの住まいが実現できます。
2. 空間の使い分けがしやすい
1階はLDKや水回り、2階は寝室や書斎など、ゾーニングによって暮らしのメリハリがつけやすくなります。
3. プライバシーが確保しやすい
例えば2階に子ども部屋を配置すれば、思春期になってもお互いに干渉しすぎず快適に過ごせます。
4. 見晴らしが良く、採光性も高い
2階からの眺望が良くなったり、日当たりを確保しやすかったりと、自然の恩恵を感じやすいのも特徴です。

△ 2階建てのデメリット

1. 階段の上り下りが負担になることも
年齢を重ねたときや、怪我・病気のときに2階へ行くのが億劫になることがあります。
2. 家族の気配が感じづらい
生活空間が上下に分かれるため、家族との関わりが希薄になると感じる方もいます。
3. 建築時の構造が複雑になる
耐震設計や構造バランスの面で注意が必要。結果として、設計の自由度が制限されることもあります。

 

◆ 結局どっちがいいの?平屋と2階建て、選び方のポイント

家族構成や将来のライフプラン、土地条件などに応じてベストな選択は異なります。以下のポイントを参考にしてみてください。
【ライフスタイルの特徴】 【おすすめの住まい】
・将来的に階段の昇降が不安 平屋
・限られた土地に広さを確保したい 2階建て
・家族と常に顔を合わせたい 平屋
・プライバシーを重視したい 2階建て
・建築コストを抑えたい 条件次第

 

 最後に:後悔しない家づくりのために

平屋と2階建て、どちらにもメリット・デメリットがありますが、最も大切なのは「自分たちの暮らしに合っているかどうか」です。
実際に建てられたお住まいを見学する、モデルハウスで暮らしを体感する、プロに相談するなど、リアルな情報を集めながら検討することをおすすめします。
私たち工務店では、お客さま一人ひとりのライフスタイルに合った住まいづくりをご提案しています。
「まだ考え始めたばかり」という方も、お気軽にご相談くださいね。
家づくりは、人生づくり。
あなたとご家族にとって、最高の住まいが見つかることを願っています。

共有する